萬古焼陶祖 沼波弄山 生誕三百年から開窯三百年へ
沼波弄山翁 生誕三百年
平成30年(2018年)萬古焼創始者 沼波弄山翁の生誕300年を迎えました。私たちは萬古焼の伝統と文化を伝え続けてきた先人たちの努力に感謝し萬古焼の遺産を資産とすべく【BANKO 300th】のプロジェクトを立ち上げました。


沼波弄山
沼波弄山 は、江戸中期の古萬古の創始者。伊勢国(三重県)桑名の豪商。一説には「萬古屋」という陶器問屋ともいう。名は重長、通称五左衛門。
3つの事業

記念誌発行事業
過去から現在の萬古焼と萬古焼を育んだ地域をより深く知ってもらう記念誌出版

魅力展示事業
萬古焼製品を通して、知られざる魅力を発信する展示

ふれあい事業
食·泊·工業など通じて萬古焼の魅力を体験、そして体感
【 お問合せ 】BANKO300th実行委員会事務局
〒510-0035 三重県四日市市陶栄町4-8 ばんこの里会館
TEL:059-330-2020 FAX :059-333